ウッドデッキDIY奮闘記vol.1「スタッフBLOG」
こんにちは。
京都でリノベーション、リフォームで暮らしを変える工務店「株式会社サイン」です。
リノベーションでDIYに挑戦する皆さまのお手伝いをさせていただいていますと、自宅でも何か始めてみたい・・・と沸々とやる気が出てきました。
そして、ウッドデッキに手をだしてしまいました!!(マンションだけど)
少し長くなりそうなので、2回に分けてブログにアップして参ります♪
簡単に施工できるのは『デッキパネル(ウッドパネル)』といいまして、約30㎝角のパネルをジョイント式で敷きこんでいく方法です。
天然木や人工木、タイル製などいろいろな種類が出ていて、お手軽にベランダの雰囲気を変えられます。
しかし、問題点もあります。ベランダは元々水勾配をとってあるので、デッキパネルを敷いたとしても床面は斜めのまま。
さらに、自宅のベランダはアーチを描いた形。デッキパネルが敷きこめない半端なスペースがたくさん出てしまいます。
マンションの大規模改修の際には、せっかく敷いたデッキパネルを外してまた敷き込みしないといけません。
長年住むことになるお家で、数年でパネル下の樹脂の劣化の可能性も考えると考えモノです。
水平な床面で有効的に使えるようにすること、耐久性、そしてなによりもベランダの雰囲気を良くしたい!!
ということでウッドデッキを作る決意を致しました。
大工さんでもない素人の私にできるのか・・・。いきなりビッグサイズのDIYに尻込みしそうですが、やってみる価値は十分!!
もちろん、大規模改修のことも考え、すのこ状のものを何ブロックかつくって一時撤去できるようにします。
色々と調べて、たどり着いたのが『根太受け金具』です。
高さ違いで3種類使いました。
お隣さんとの境にあるバルコニー隔板からの避難を考慮し、ベランダの床天端を低めにできるものを探していてちょうど良いのが見つかりました!(^^)!
根太材1本につき、根太受金具を3~4本取付て必要と思われる箇所に並べ、水準器で水平を見ます。
ドライバーで高さ調整が可能ですが、水平に合わせるのが大変。
やっと水平になったかと思ったら、今度はこちら側が斜めに・・・( ;∀;)トホホ
水平になったら、やっとフロア材を当てられます。
先ほども言いましたが、ベランダはアーチの形状。フロア材を根太の上に置いて排水溝位置に印をつけます。
2か所の印にガイドを合わせて角度を決め、丸ノコでギュイーン!!施工中の音にも配慮して、一旦部屋内に持って入ってからのカット作業。
一枚一枚は直線にカットされていますが、これを並べるとベランダに合わせたアーチ状のウッドデッキができるはず。
まだまだがんばるぞ~p(・へ・)q(腰も痛いぞ・・・)
RENOVATION SIGN スタッフ:冨永 真衣子(トミナガ マイコ)
リノベーション、リフォームで暮らしを変える工務店
社名:株式会社サイン
「京都のリノベーション、リフォーム専門会社」
住所:京都市中京区宗林町96 藤和シティホームズ御池1F
URL:京都の無骨なデザインリノベーション専門会社 Sign「サイン」 (kyoto-sign.com)「ホームページ」
TEL:075-708-7601 FAX:075-708-7602
・
サインが運営するDIYモノづくり体験サイト
「さぁーモノづくりを楽しもうよ!」
「DIY WORKS KYOTO」-DIYワークス京都
【ないモノは自分でつくる】をテーマにDIYをプロデュース
URL:DIY WORK’S KYOTO (diyworkskyoto.com) 「ホームページ」